All posts by nomura

築25年のお住まいをリノベーション

【お客様のお困りごと】

・お洒落なLDKにしたい

・リビングの一角に和室を作りたい

・1階のレイアウトを変えたい

・玄関からトイレが見えてしまうのが気になる

・老朽化した住設機器

【改修後】

細かく区切られた壁の仕切りを

取り払いLDKの改修を行いました。

現在はお子様も所帯を持ち、

リビング上の2階の子供部屋は空き部屋でしたので

2階の床を取り除き吹き抜けリビングのご提案を致しました。

2階のサッシからはリビング奥まで光が届くようになり、

明るく開放的な空間となりました。

床がなくなったことで手が届かなくなったサッシには

電動のロールスクリーンを採用し

日差しの調整がリモコン1つで可能になりました。

また空気の循環を行い部屋全体を均一な温度に保てるように

天井にはシーリングファンを設置しております。

 

【お客様アンケート】

Q1 ご自宅をリフォームする前にどんなことに悩んでいましたか?

A1  寒さと使い勝手の悪さやキッチン・浴室などの老朽化

Q2 何がきっかけで”野村建設工業 りすみか”を知って頂きましたか?

A2 新聞広告

Q3 実際に弊社でご契約を頂くにあたって、どのような不安をお持ちでしたか?

A3  特になかったです。

Q4 何が決めてとなって弊社でリフォームをして頂けましたか?

A4  営業の方が本当にいろいろ細かくていねいに相談に乗ってくれてアイデアもたくさん頂き安心してお願い出来る人でした。

Q5 実際にリフォームをおこなった新しいお家の住み心地はいかがですか?

A5 想像していたよりもとてもおしゃれに仕上げて頂きました。家族以外にも好評です。

 

第51期 経営計画発表会

11月10日(木)、野村建設工業の第51期経営計画発表会を

美喜仁桐生文化会館にて開催いたしました。

お忙しい中ご出席いただきましたご来賓の方々、協力会社の

皆様には御礼申し上げます。

今期目標達成に向けた弊社社長のご挨拶からはじまり、

部門別の事業計画発表とSDGs宣言、また弊社が企画・制作を

行った会社のPR動画の上映など内容の濃い時間となりました。

これからも野村建設工業は「地域ナンバーワンの建設会社」を

目指し、「創造し進化し続ける」の精神で進んで参ります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

安全パトロールR4年11月2日

本社安全衛生委員会による『本社特別労働災害防止強調月間』パトロールを行いました。

11月1日から30日は本社特別労働災害防止強調月間となります

今回も吉田安全コンサルタント所長様を始め代表業者様にも出席頂き、以下現場のパトロールを行いました。

〇沢入線道路拡幅工事

〇笠懸貯留場改修工事

〇阿左美BP分割2号R4工事

〇企業様建替・外構工事

安全衛生委員会には、女性も参加しています。

様々な立場の方の目で見る事で、厳しく細かくチェックし、安全に作業を行えているかを確認いたしました。

作業をする方の体調管理はもちろん、今後も無事故無災害の現場を目指していきます!

 

野村オータムテニスカレッジ

【NOMURAオータムテニスカレッジ開催2022】

今年もNOMURAオータムテニスカレッジを無事に開催することができました。午前の部(一般)57名、午後の部(ジュニア)30名の大勢の方にご参加いただきましてありがとうございました!!

講座では、初級から中級までの実力に合わせて3グループに分かれて工夫を凝らしたレッスンとなりました。小学生低学年のお子様たちの楽しそうな笑顔あふれる様子には、ほっこりしますね。

今回は、県内でテニススクール事業を展開するMATテニスアカデミーで活躍する選手陣がコーチとしてきめ細かに指導にあたって頂きました。

群馬県出身のプロテニスプレーヤーの清水綾乃選手とMATテニスアカデミーの町田漣選手とのエキシビションマッチでは、高い技量に参加者一同魅了されました。

お天気にも恵まれ、スポーツの秋を堪能できる一日になったのではないでしょうか。次回開催予定はまたこちらでもお知らせしますので、皆さま奮ってご参加ください(^^)

 

安全パトロールR4年10月6日

令和4年度『全国労働衛生週間』現場パトロールを行いました。

安全週間:10月1日~10月7日

 

今回は

〇阿左美バイパス分割3号

〇個人住宅新築工事①

〇個人住宅新築工事②

〇企業様店舗建替え、外構工事

 

吉田安全コンサルタント所長と協力会社様にご参加いただき、

以上4現場の安全確認をしてまいりました。

 

当日はあいにくの天候でしたが、雨の日にしかわからない危険個所も存在します。

 

今後も様々な視点でしっかりと点検し、安全第一の現場を目指していきます。

 

SDGs宣言R4年10月3日

野村建設工業は、令和4年10月3日を宣言日とし「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同することを宣言致します。

▶人権・労働

社員の働きがい向上や個々の尊重した健康経営の推進に取り組み、社員一人ひとりがいきいきと活躍できる職場環境を整備します

▶環境

省エネの取り組みや再生可能エネルギーの活用を行い、事業を通じた環境負軽減やカーボンニュートラルに取り組みます

▶製品・サービス

「環境にやさしいまちづくり」をコンセプトに培ってきた技術を活かし、環境・社会と調和した高品質な製品・サービスを提供します

▶組織体制

人材の育成や職場環境の整備等を通じ、社員のエンゲージを高めることで組織力の強化と持続的発展を実現します

 

持続可能な社会の実現に向け、上記4つの取り組みを実施していきます。「必要とされる人、必要とされる会社」になるために、野村建設工業はこれからもチャレンジし続けます。

 

 

安全パトロールR4年7月4日

令和4年度『全国安全週間』にともない

当社の安全委員会主催のもと安全パトロールを行いました。

今回の現場は

〇入道久保沢渓流保全工

〇企業様駐車場拡幅工事

〇個人住宅新築工事

〇併用住宅新築工事

〇阿左美バイパス分割3号

の5現場です。

吉田安全コンサルタント事務所長、また今回はおよそ1年ぶりに

協力会社様にもご出席いただきました。

出席者全員の目で、各現場を厳しく確認しております。

今後も安全な作業を改めて心がけるとともに、これからの季節は

熱中症対策にも努めてまいりたいと思います。

キッチン・洗面改修工事

キッチン入れ替えと、洗面室改修工事が完成しました☆

今回はタカラスタンダード様のキッチンへ入れ替えです

壁は磁石が付くタイプなので、お施主様のアイデアで細かい収納が取り付けられていました♪♪

キッチンやカップボードにも沢山の収納が付いているので

たっぷり色々な物が収納出来ます♪

クロスの張替も行い、とても明るいキッチンが完成です♪

 

洗面室もクロス張替や、洗面台の入れ替えを行い

こちらもまたとても明るい洗面室の完成です☆

 

 

キッチン・洗面室改修

キッチン・洗面室改修工事が完了しました

桐生市在住 RH様

 

Q1 ご自宅をリフォームする前にどんな事に悩んでいましたか?

A ①築35年ほど経過し、水廻りを中心に所々不具合が進んできたこと

   ②建売住宅であったため所々私たちの住人の身体サイズに合っていない箇所があり、

  それが原因で腰痛等心身にストレスを引き起こしていたこと

Q2 何がきっかけで『㈱野村建設工業』を知って頂きましたか?

A ①同じ広沢町内にある会社であった事(以前から存じ上げていました)

   ②時々、地元の情報誌に掲載されていた事

Q3 実際に弊社でご契約を頂くにあたって、どのような不安をお持ちでしたか?

A ①過去に下水道への配管工事や妻の実家のリウォーム等で

  帰社に工事して頂いていたので、計画・施工・仕上がり等については

  特に不安はありませんでした。

   ②新型コロナ感染拡大による影響で、海外で製造している製品や

   部品等の生産停止や輸送停滞に直面しているとの情報があり、この点が不安でした

Q4 何が決め手となって弊社でリフォームをして頂けましたか?

   ①上記Q3①に記した様な経験から、貴社および記者の下請け会社に信頼があったこと

   ②昨秋工事をしていただいたトイレ等のリフォームの相談時から、営業担当が親身になって相談に乗って頂きました。

アドバイスも適格で、構造上の問題や社会情勢により製品の搬入が遅れることなど『出来ること』『出来ないこと』を曖昧にせず正直にアドバイスしていただき、貴社への信頼がより深まりました。 この点が大きかったです

Q5 実際にリフォームを行った新しいお家の住み心地はいかがですか?

A ①前述しましたように、毎日ストレスなく快適に過ごしています。